|   N5基礎文法27-動詞的て形變化,及使用て形接續的命令句型
                          
這篇文章要介紹日文 動詞的て型變化,到底該怎麼從動詞變成て型,以及て型的活用方式與後面如何接續命令句型,看這篇就懂!  
日文的動詞分類日文的動詞分類,分為Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ 這三種動詞,在日本的字典以及某些文法書裡使用的名稱會稍有不同,但其實都是一樣的分類,只是名稱不一樣而已。 第Ⅰ類動詞 = 五段動詞、第Ⅱ類動詞 = 上一段下一段動詞、第Ⅲ類動詞 = サ行、カ行不規則動詞   
| 第Ⅰ類動詞 | 第Ⅱ類動詞 | 第Ⅲ類動詞 |  
| ます前面是い段 | ます前面是い、え段 |  |  
| 吸います 書きます 急ぎます 話します 持ちます 死にます 遊びます 住みます 帰ります | 教えます つけます 見せます 捨てます 出ます 寝ます 食べます 止めます 疲れます ______ 起きます 浴びます 降ります 見ます | 来ます します 勉強します 練習します |    て形的動詞變化規則
| 第Ⅰ型動詞 | 第Ⅱ型動詞 | 第Ⅲ型動詞 |  
| 書きます →書いて 泳ぎます →泳いで ※行きます →行って 吸います →吸って 待ちます →待って 帰ります →帰って 死にます →死んで 遊びます →遊んで 休みます →休んで 貸します →貸して | 教えます →教えて 開けます →開けて あげます →あげて 寝ます →寝て 捨てます →捨てて __________          起きます →起きて 借ります →借りて 浴びます →浴びて います →いて 見ます →見て | 来ます →来て します →して 勉強します  →勉強して 残業します  →残業して 練習します  →練習して |    【句型①】〈て形〉+ください「動詞て形+ください」可以表達命令、勸誘的語氣,中文的意思是請某人做某件事。 
| 【例句】 1. あしたテストですから、勉強してください。(命令)     明天要考試,快去念書啊。 
 2. すみませんが、塩を取ってください。(委託)     不好意思,請你幫我拿個鹽巴。 
 3. どうぞ食べてください。     請用飯。 |  ※  注意點 本課學到的「動詞て形+ください」在口氣上有命令的意思,並不適合對上位者及長輩使用。 雖然加上了すみませんが能讓語氣變得緩和,能帶出委託的意思,在還沒學到敬語之前可以先擋著用,未來學到敬語之後,就注意不要對上位者或長輩使用囉。(自己的家人不受限制)   【應用練習】實用短會話立刻用上面新學到的句型來練習講講看吧! 
| 【會話1】 A:その資料を2部コピーしてください。   請將那份資料影印兩份。 B:はい、わかりました。   好的,我知道了。 |    
| 【會話2】 A:すみませんが、辞書を取ってください。   不好意思,請幫我拿字典。 B:どうぞ。   請。 |    
| 【會話3】 A:そのネクタイを見せてください。   不好意思,請讓我看那條領帶。 B:これですか?   是這一條嗎? A:はい、そうです。   是的,沒錯。 B:はい、どうぞ。   好的,請。 |    這篇文章中學習到了「動詞て形」的變化,這個句型的「て形變化」是動詞與其他句型連接時使用,也是非常重要的動詞變化,一定要多加練習直到熟練喔。 | 
                     | 2024-07-30 | 
                    
                      |  |