|   N5基礎文法28-「ましょうか」、「ています」的用法
                          
在家中或在同事之間,我們可能看到別人需要幫助,這時就可以用「手伝いましょうか。(要不要我幫忙?)」來詢問對方。另外,「~ています」是「現在正在做⋯」的意思,可用來說明現在正在進行某事。   
【句型①】〈ます形〉+ましょうか。(要不要我為你做⋯呢?)動詞「ます」改成「ましょう」表示意向,也就是意願。中文意思是「⋯吧」,而「ましょうか」則是加上疑問助詞「か」以後變成的問句。 所以要問別人「需不需要為你做⋯呢?」時,可以說:「〜ましょうか」。 
| 【例句】 1. A:暑いですね。クーラーをつけましょうか。        好熱啊,需不需要幫忙開冷氣呢?     B:はい、つけてください。お願いします。        好啊,請開冷氣,謝謝。 
 2. A:雨ですね。傘を貸しましょうか。        下雨了,需不需要借傘給你呢?     B:はい、貸してください。お願いします。        好啊,請借給我,謝謝。 
 3. A:景色がきれいですね。写真を撮りましょうか。        風景很漂亮耶,需不需要幫你拍張照片呢?     B:はい、撮ってください。ありがとうございます。        好啊,請幫我拍,謝謝。 |      【句型②】〈て形〉+います。(現在正在做⋯)動詞て形+います。可以表示「正在做⋯」的意思。 
| 【例句】 1. A:いま何をしていますか。       你現在正在做什麼?   B:いま新聞を読んでいます。      我正在看報紙。 
 2.  A:田中さんはどこにいますか。         田中先生在哪裡呢?    B:いまお客様と話しています。         他現在正在和客人講話。 
 3. A:いま友達とカラオケをしています。一緒に来ませんか。         我現在正和朋友在唱卡拉ok,你要不要一起來呢?     B:私はいまテレビを見ていますが、すぐ行きます。            雖然我正在看電視,不過,我馬上過去。 |    ※句型補充說明「で」+います「急ぎます」變成「急いで」、「遊びます」變成「遊んで」⋯等等,都會變成濁音「で」+います。 因此,後面接上「ている」句型時,會變成「急いでいます。」(我正在趕時間)、「遊んでいます」(正在玩)。   【應用練習】實用短會話立刻用上面新學到的句型來練習講講看吧! 
| 【會話1】 A:もしもし、いま駅に着きました。お家はどちらですか。    喂喂,我到站了,請問你家在哪邊呢? B:駅から10分くらいですが、迎えに行きましょうか。    離車站大約10分鐘左右,要不要我去接你呢? A:はい、お願いします。    好啊,麻煩你。 B:分かりました。じゃ、そこで待っていてください。    了解,那你在那邊稍等一下。 |    
| 【會話2】 A:いま雨が降っていますか。    現在正在下雨嗎? B:はい、降っています。    是的,正在下雨。 |    
| 【會話3】 A:お茶を入れましょうか。    要不要我幫你泡杯茶呢? B:いいえ、けっこうです。ありがとうございます。    不用了,謝謝你。 |    ※注意「開」和「關」動詞「開和關」動詞有兩組,是許多人容易混淆的。 ①一種是門、窗的「開けます」(開)和「閉めます」(關)。 ②另一種是電器類的「付けます」(開)和「消します」(關)。 因此,「要不要幫你開窗呢?」是「窓を開けましょうか」,而「要不要幫你開燈呢?」則是「電気を付けましょうか。」這兩種要小心區分。   主動提議「要不要幫你做⋯呢?」可以使得人際關係更為友善,也可以使得事情更快地完成。另外,「現在正在做⋯」的句型,可以讓別人知道你正在進行某事,進而做出判斷與理解。無論哪個句型,都是經營人際關係上,重要的句型哦! | 
                     | 2024-07-30 | 
                    
                      |  |