|   N5基礎文法33-ない形及「~ないでください請不要~」句型
                          
當日本朋友來台灣,請教你「搭捷運時要注意什麼?」時,你想要建議日本朋友一些事情,例如「請勿在車上飲食」等,用日文 要怎麼講呢?看完這一篇,就能夠很流利地說出來了!  
【句型①】〈ない形〉の活用〈ない形〉的變化規則如下: 
| 第Ⅰ類動詞 | 第Ⅱ類動詞 | 第Ⅲ類動詞 |  
| 「ます」前面的「い段」改成「あ段」後接「ない」 ※例外:「い」不會改為「あ」,要改為「わ」 | 「ます」直接改為「ない」 | ※要特別留意「ない形」時,「来」的讀音是「こ」,而不是「き」 |  
| 買います ⇒ 買わない 書きます ⇒ 書かない 泳ぎます ⇒ 泳がない 話します ⇒ 話さない 持ちます ⇒ 持たない 死にます ⇒ 死なない 呼びます ⇒ 呼ばない 飲みます ⇒ 飲まない 帰ります ⇒ 帰らない | 食べます ⇒ 食べない 教えます ⇒ 教えない います  ⇒ いない 見ます  ⇒ 見ない 起きます ⇒ 起きない 借ります ⇒ 借りない 浴びます ⇒ 浴びない (バスを)降ります ⇒ 降りない | します    ⇒ しない 来ます    ⇒ 来ない 勉強します  ⇒ 勉強しない 持って来ます ⇒ 持って来ない |    【句型②】〈ない形〉+ないでください這個句型是用來要求或指示對方不要做某件事情。做變化時,只需將動詞改為「ない形」,接「でください」就可以了。 
| 【例句】 1. MRTで飲み物を飲まないでください。     在捷運上請不要喝東西。 
 2. 危ないですから、川で泳がないでください。     很危險,請不要在河裡游泳。 
 3. もう大丈夫ですから、心配しないでください。       已經沒事了,請不要擔心。 |    ★這個句型帶有「要求」、「指示」的意思,所以通常不適合對上位者或長輩使用喔!    【應用練習】實用短會話立刻用上面新學到的句型來練習講講看吧! 
| 【會話1】 医者:風邪ですね。冷たいものは食べないでくださいね。 醫生:你感冒了,請不要吃冰涼的食物喔! 患者:分かりました。 病人:好。 |    
| 【會話2】 A:あ、危ない!そこで遊ばないでください。 A:很危險!請不要在那邊玩!  B:ごめんなさい…。 B:對不起...。 |    
| 【會話3】 部長:明日の会議は、午後2時からです。 部長:明天的會議從下午2點開始。 部下:はい。 部下:是。 部長:大切な会議ですから、遅れないでください。 部長:因為是重要的會議,請不要遲到。 部下:はい、分かりました。 部下:好的,我知道了。 |    除了「~ないでください」之外,還有其它句型也會使用「ない形」。各位可以好好將「ない形」變化練熟,就能更自然的運用在會話當中囉!  | 
                     | 2024-07-30 | 
                    
                      |  |