|   N5基礎文法38-日文動詞變化「た形」用法
                          
本篇將要學習新的動詞變化「た形」,並且練習使用「た形」接續的句型。   
【句型①】〈た形〉の活用動詞〈た形〉的變化規則與之前學過的〈て形〉相同,只是〈て形〉接て ,〈た形〉接た。 〈た形〉對應的是「〜ました」。   日文動詞「た形」變化
| 第Ⅰ型動詞 | 第Ⅱ型動詞 | 第Ⅲ型動詞 |  
| 書きます→書いた 泳ぎます→泳いだ ※行きます→行った   吸います→吸った 待ちます→待った 帰ります→帰った   死にます→死んだ 遊びます→遊んだ 休みます→休んだ   貸します→貸した | 教えます→教えた 開けます→開けた あげます→あげた 寝ます→寝た 捨てます→捨てた          起きます→起きた 借ります→借りた 浴びます→浴びた います→いた 見ます→見た | 来ます→来た し→した 勉強します→勉強した 残業します→残業した 練習します→練習した |    【句型②】〈た形〉+ことがあります這個句型「動詞〈た形〉+ことがあります」,可以向他人說明曾經做過或經驗過的事,也可以使用這個句型向他人詢問是否曾經有過什麼樣的經驗。 
| 【例句】 1. 日本へ行ったことがあります。     我曾經去過日本。 
 2. スキューバダイビングをしたことがあります。     我曾經玩過水肺潛水。 
 3. スキーをしたことがありますか?     你曾經滑過雪嗎? |    ※在回答他人詢問是否「曾經有過什麼經驗」時,不會使用到過去式。   【句型③】〈た形〉+り、〈た形〉+りします這個句型用在列舉動作時,與動詞的前後順序無關,如果你做了幾個動作,想要向他人說明,又不想全部說出來,就可以使用這個句型。 列舉動作,並且暗示做的動作不只這些。句子的時態或與其他句型連接都會集中在最後的「します」上。 〈た形〉+り、〈た形〉+り的動作列舉雖然沒有規定一定要接幾個,但是畢竟是列舉,還是舉例兩三個動作就好囉。 
| 【例句】 1. 日曜日家で掃除したり、テレビで映画を見たりしました。     上個星期天我在家掃掃地看看電視。 
 2. 来週の連休、九分へ行ったり、花火を見たりしたいです。     下週的連休,我想去去九份,看看煙火。 
 3. 休日たいてい本を読んだり、自分で料理したりします。     休假日我大部分都在家看看書,自己做做菜。 |    ※這個句型雖然使用〈た形〉連接,但是與過去式並沒有太大關聯,句子的現在過去取決於最後的「します」。   【應用練習】實用短會話立刻用上面新學到的句型來練習講講看吧! 
| 【會話1】 A:日本へ遊びに行ったことがありますか?     你去日本玩過嗎? B:ええ、あります。     有去過。 A:どこへ行きましたか?     你去了哪裡呢? B:京都と奈良へ行きました。     我去了京都和奈良。 |    
| 【會話2】 A:京都へ行ったことがありますか?     你去過京都嗎? B:ええ、あります。     我去過。 A:京都で何をしましたか?     你在京都做了什麼呢? B:高台寺で桜を見たり、京野菜の料理を食べたりしました。     我在高台寺賞賞櫻花,吃吃京都的蔬菜料理。 |    
| 【會話3】 A:この週末何をしますか?     這個周末你要做什麼呢? B:友達と山登りしたり、映画を見たりします。     我要和朋友爬爬山,看看電影。 |    普通型(辭書形)的〈た形〉對應的是禮貌型的「~ました」,是動詞的過去式變化。   本篇學到的句型可以向他人說明自己的個人經驗,也可以說明在日常生活中常做的動作,學會了以後能夠跟日本朋友聊的事物就更多了。 | 
                     | 2024-07-30 | 
                    
                      |  |